人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆会報第66号より-03  本の刊行

シリーズ:『歴史たんけん八幡』の刊行に寄せて・・・⑥

『歴史たんけん八幡』が発行されました

八幡の歴史を探究する会事務局


◆会報第66号より-03  本の刊行_f0300125_19172267.jpg 誰もが八幡の歴史と文化に親しみをもってもらいたい。そんな願いから、2014年3月に編集委員会を立ち上げて、大人も子供もこの一冊で、八幡の歴史と文化がよくわかる本、『歴史たんけん八幡』の編集・制作に励んできました。幸い、専門家をふくめ多数の方々のご指導、ご支援をいただき、2015年9月1日に発刊できました。
 発行日の9月1日には、八幡市役所の市長応接室において「歴史たんけん八幡」の本を◆会報第66号より-03  本の刊行_f0300125_20415716.jpg 八幡市に寄贈する贈呈式がとり行なわれました。贈呈式には堀口市長と谷口教育長が出席され、八幡の歴史を探究する会の土井代表から堀口八幡市長に本を贈呈しました。市長からは「わかりやすいカラフルなよい本を作っていただきました」とのコメントをいただきました。
 贈呈式終了後は市役所の市政記者クラブで共同記者発表 を行い、本の制作に関する説明をし、その後に記者の方からの質疑を受けました。

1.本の概要

▇ 発行者        八幡の歴史を探究する会  
▇ 監修者・執筆者   本の奥付に記載。
▇ 発行部数       2000部
▇ 寄贈・普及について
 八幡市内の小中学校や教員に寄贈。また、八幡市内や京都府下の公共施設等にも寄贈する。一般市民のみなさんには販売・普及をすすめる。八幡市駅前の観光協会や松花堂ミュージアムショップ、石清水八幡宮などで委託販売。歴探の例会でも販売する。但し、限定された部数であるので早めの購入をすすめたい。(増刷は考えていない)
▇ 刊行に至るスケジュール
 2014年3月編集員会を発足させ、以後、毎月、編集会議をもち、制作に励んできた。編集が成ってからは、制作委員会に名称を変えて、京都府の地域力交付金の申請や図版申請に尽力。
▇ 本の特徴など
八幡の歴史と文化を平易な文章とカラフルな画像でまとめる。
子どもも大人も楽しく読めることを通して八幡の歴史や文化の魅力に触れてもらう。
歴史上の研究の成果をふまえる。そのため、監修者に助言をいただきながら編集を進める。
子ども達には体験的な学習に活用できるよう工夫―たんけんマップを載せ、自分の目と足で歴史の現場に立って追体験できるようにした。
以上のことを通して、次代を担う児童・生徒に、郷土に誇りを感じてもらいたい。そんな意図から企画・編集した。

2.本の販売について

 一般市民のみなさんには販売・普及については、八幡市内のショップや施設に委託販売をお願いすると共に、会としても “「歴史たんけん八幡」出版記念の集い”(9月27日)や例会及び市内の行事に参加時に販売をする。11月末までに完売を目標です。


<<< 連載を抜けてTOPへ        この連載記事の続きは⇒⇒

by y-rekitan | 2015-09-28 10:00
<< ◆会報第66号より-02 江戸... ◆会報第66号より-04 本の刊行 >>