人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆八幡の歴史を探究する会

◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_146151.jpg

 本会では、2010年より京都府八幡の歴史についての探究と共有を目指して、講演会や歴探ウォークの開催、会報の発行等の活動を積極的に続けています。

1/14 お蔭様でこのサイトへの来訪者がのべ11万人を超えました!
江戸時代の八幡道標100基をとりまとめた冊子、増補版第4刷を販売中!

2/4集いの案内が1件、2/1新掲示板に投稿が1件、1/27 新しい会報記事が4件、追加されています。

◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_12142023.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_12155123.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_12184056.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_12215186.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_12243571.jpg
◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_12295344.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_15414287.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_154230100.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_15432041.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_15441019.jpg

since 2013 このサイトへの来訪者は先月(2月)末で のべ11万1453人でした。

◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_14102427.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_14113839.jpg
"10~12月の記事別アクセス数 TOP3"
第56号:中世大山崎の商業活動について
第106号:淀屋の歴史を原点から学ぶ
第94号:石清水八幡宮の七不思議


◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_11323422.jpg
本会では定期的に会報を発行し現在 119号 を数えていますが、このサイトには
そこから 574件 の記事を掲載しております。

なお個々の記事には以下の四つのルートから簡便にアクセスして頂けます。◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_1546841.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_15465418.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_15474167.jpg◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_15483329.jpg

1/27 以下の朱書き部の連載や個別記事を追加掲載しました。
(前回更新日は 11/27)

◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_23225227.jpg

ブログ会社の仕様変更で一気読み機能が大きく損なわれていますが、
最新会報のみはスクロールによる記事の一気読みができます。
それ以外の各号はtopに入った後、1記事ずつのページ捲りか、
記事一覧からの記事選択で閲覧してください。

《お知らせ》 第73号より会報は奇数月の隔月発行となっています。

2024年01月 第119号
2023年11月 第118号     2023年09月 第117号
2023年07月 第116号     2023年05月 第115号
2023年03月 第114号     2023年01月 第113号
2022年11月 第112号     2022年09月 第111号

2022年07月 第110号     2022年05月 第109号
2022年03月 第108号     2022年01月 第107号
2021年11月 第106号     2021年09月 第105号
2021年07月 第104号     2021年05月 第103号
2021年03月 第102号     2021年01月 第101号

2020年11月 第100号     2020年09月 第99号
2020年07月 第98号     2020年05月 第97号
2020年03月 第96号     2020年01月 第95号
2019年11月 第94号     2019年09月 第93号
2019年07月 第92号     2019年05月 第91号

2019年03月 第90号     2019年01月 第89号
2018年11月 第88号     2018年09月 第87号
2018年07月 第86号     2018年05月 第85号
2018年03月 第84号     2018年01月 第83号
2017年11月 第82号     2017年09月 第81号

2017年07月 第80号     2017年05月 第79号
2017年03月 第78号     2017年01月 第77号
2016年11月 第76号     2016年09月 第75号
2016年07月 第74号     2016年05月 第73号
2016年03月 第72号     2016年02月 第71号
ここから下は号内の記事選択方法が変わります。
2016年01月 第70号     2015年12月 第69号
2015年11月 第68号     2015年10月 第67号
2015年09月 第66号     2015年08月 第65号
2015年07月 第64号     2015年06月 第63号
2015年05月 第62号     2015年04月 第61号

2015年03月 第60号     2015年02月 第59号
2015年01月 第58号     2014年12月 第57号
2014年11月 第56号     2014年10月 第55号
2014年09月 第54号     2014年08月 第53号
2014年07月 第52号     2014年06月 第51号

2014年05月 第50号     2014年04月 第49号
2014年03月 第48号     2014年02月 第47号
2014年01月 第46号     2013年12月 第45号
2013年11月 第44号     2013年10月 第43号
2013年09月 第42号     2013年08月 第41号

2013年07月 第40号     2013年06月 第39号
2013年05月 第38号     2013年04月 第37号
2013年03月 第36号     2013年02月 第35号
2013年01月 第34号     2012年12月 第33号
2012年11月 第32号     2012年10月 第31号

2012年09月 第30号     2012年08月 第29号
2012年07月 第28号     2012年06月 第27号
2012年05月 第26号     2012年04月 第25号
2012年03月 第24号     2012年02月 第23号
2012年01月 第22号     2011年12月 第21号

2011年11月 第20号     2011年10月 第19号
2011年09月 第18号     2011年08月 第17号
2011年07月 第16号     2011年06月 第15号
2011年05月 第14号     2011年04月 第13号
2011年03月 第12号     2011年02月 第11号

2011年01月 第10号     2010年12月 第09号
2010年11月 第08号     2010年10月 第07号
2010年09月 第06号     2010年08月 第05号
2010年07月 第04号     2010年06月 第03号
2010年05月 第02号     2010年04月 第01号

◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_23243766.jpg

連載企画の記事はこちらから直接初回記事に入り、以降は文末でクリックすることで
連続参照して頂けます。 今回の号では朱書きの連載記事が追加 されています。


《連載》“隣の芝生” (第116号~継続中
《連載》“「吉野詣記」を歩く” (第109号~継続中)
《連載》“八幡さんの花木” (第105号~第108号)
《連載》“変わりゆく橋本の町” (第105号~継続中)
《連載》“和氣神社に奈良時代を学ぶ” (第98号~第104号)
《連載》“石清水八幡宮 唯一の宮寺への道” (第98号~継続中)
《連載》 “石清水八幡宮の七不思議” (第94号~第96号)
《連載》 “閼伽井のこと” (第93号~第96号)
《連載》 “御本社道を探る” (第90号~第92号)
《連載》 “綿祔開(めんぷひらく)” (第89号~第90号)
《連載》 “柏村直條と鵬沢家家老の藪田重守” (第89号~第90号)
《連載》 “私の歴史さんぽ” (第86号~継続中)
《連載》 “四條隆資卿物語” (第79号~第91号)
《連載》 “八幡の古墳と鏡” (第77号~第88号)
《連載》 “八幡に見る古代植物” (第74号~第77号)
《連載》 “詩歌に彩られた八幡の歴史” (第73号~第77号)
《連載》 “宮廷と歌合、そして石清水宮寺” (第71号~第72号)
《連載》 “心に引き継ぐ風景” (第70号~継続中
《連載》 “五輪塔あれこれ” (第70号~第79号)
《連載》 “『三宅安兵衛遺志』碑と八幡の歴史創出” (第70号~継続中
《連載》 “八幡の道を「高野街道」となぜ呼ぶのか?” (第67号~71号
《連載》 “松花堂昭乗が詠んだ八幡の町"  (第63号~第68号)
《連載》 “川の旅日記"  (第62号~第64号)
《連載》 “八 幡 八 景”  (第58号~第60号)
《連載》 “『歴史たんけん八幡』の発行"  (第56号~第68号)
《連載》 “御園神社考”  (第55号~第58号)
《連載》 “古代の声を聞く ”  (第53号~第54号)
《連載》 “自転車で巡る名所案内 ”  (第52号~第56号)
《連載》 “ 物語はどのように生まれたか ”  (第51号~第56号)
《連載》 “ 石清水八幡宮の歴史Q&A ”  (第50号~第57号)
《連載》 “ 伊佐家のしきたりとくらし ”  (第48号~第51号)
《連載》 “ 謡曲のふるさと八幡 ”  (第41号~第43号)
《連載》 “ 大谷川散策余話 ”  (第38号~第50号)
《連載》 “ 御文庫とエジソン碑 ”  (第36号~第45号)
《連載》 “ 墓石をたどる ”  (第33号~継続中)
《連載》 “ 八幡の歴史スポット ”  (第30号~第32号)
《連載》 “わが心の風景 ” (第28号~第69号)
《連載》 “八幡太鼓祭り ”  (第28号~第29号)
《連載》 “八幡に残る昔話と伝承 ”  (第26号~第30号)
《連載》 “ 八幡文学碑巡り ”  (第22号~第26号)
《連載》 “八幡神と神仏習合 ”  (第21号~第25号)
《連載》 “ 一枚の写真から ”  (第16号~第19号)
《連載》 “ 八幡の歴史の謎とは何か”  (第15号~第16号)
《連載》 “古歌に詠まれた南城山”  (第11号~第15号)
《連載》 “八幡の祭りについて”  (第5号~第17号)
《連載》 “八幡の歴史を彩る文化”  (第4号~第9号)
・・・
このページの上端に戻る

◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_23262330.jpg

現在掲載しているスポット記事は以下の通りです。クリックで直接お読み頂けます。

“地蔵尊の開眼式”(第119号)
“紀良子の家族ー子どもたちと主な孫たちについてー”(第118号)
“第51回八幡市民文化祭に出展”(第118号)
“松花堂遺跡圓乗坊”(第117号)
“道路元標のこと”(第115号)
“「2023年度年次総会」報告”(第115号)
“江戸時代の「石清水八幡宮鳥居通御幸道」道標が再建”(第114号)
“自然災害伝承碑に学ぶ八幡”(第113号)
“第50回八幡市民文化祭に出展”(第112号)
“「2022年度年次総会」報告”(第109号)
“江戸時代の八幡道標(増第4刷)を刊行”(第108号)
“江戸時代の御幸道の遺構発見”(第106号)
“時々昆虫少年 ハチとチョウ”(第105号)
書評:“「楠木正行・正義』を読んで”(第104号)
“「2021年度年次総会」報告”(第103号)
“細川藤孝自筆連歌巻と橋本等安“”(第103号)
“石清水八幡宮行幸の歴史”(第101号)
“会報第100号の発行にあたって" (第100号)
“八幡の梨のあゆみ" (第100号)
“八幡市文化賞奨励賞を受賞しました" (第100号)
“その後の「上津屋橋」-新・流れ橋-" (第99号)
“時々昆虫少年 蝶の巻" (第99号)
“時々昆虫少年 ハチの巻" (第98号)
“歴探ホームページの現況報告(第2報)" (第97号)
“「八幡の歴史を学ぶ連続学習会」2019年度実施報告" (第97号)
“光秀、洞ヶ峠に敗れたり" (第97号)
“最高齢会員「関 通夫」さん宅を訪問しました" (第97号)
“淀屋(前期)について" (第96号)
“圓福寺の大根ツリー" (第95号)
“第47回八幡市民文化祭に出展" (第94号)
“10周年記念誌「八幡の歴史を探究して10年」を発行しました" (第93号)

これより古い号の個別記事インデックスはこちらに

このページの上端に戻る

◆八幡の歴史を探究する会_f0300125_23273466.jpg

◆八幡のおすすめキーワードで関連記事を◆
この画面の右上の “タグ” 欄のおすすめキーワードをクリックして頂くと、ブログ内の
関連記事をまとめてご参照頂けます。
最初に記事一覧が出ますので、記事を選択してください。なお同じタグの別記事を閲覧する
際はブラウザの戻るボタンで一覧に戻ってください。(スクロールの一気読みはできません)

任意のキーワードで記事を検索
右上の “検索ボックス” に八幡に関わる任意のキーワードをセットして頂きますと、
このブログに収納している関連記事の一覧が出ます。合わせてご利用ください。



# by y-rekitan | 2025-12-31 20:00

◆コーナー・講演会の記録

◆コーナー・講演会の記録_f0300125_21152614.jpg◆コーナー・講演会の記録_f0300125_2116432.jpg◆コーナー・講演会の記録_f0300125_21175639.jpg◆コーナー・講演会の記録_f0300125_2119681.jpg◆コーナー・講演会の記録_f0300125_21195975.jpg
◆コーナー・講演会の記録_f0300125_2255358.jpg

「八幡の歴史を探究する会」では、定期的に講演会や歴探ウォーキングの集いを実施していますが、このコーナーでは、その講演会のレポートを紹介しております。

 11/27 朱書きの記事を追加掲載しました。 現在の記事数は 87件です。 

下記の任意の記事をクリックして頂くと、それ以降は記事下端で“次のレポート”をクリックして頂くことで連続参照して頂けます。 

  《研究発表》 118号 2023年09月 石清水八幡宮と源氏物語
  《講演会録》 117号 2023年08月 石清水の家康文書
  《研究発表》 116号 2023年06月 もっと知りたい!吉井勇
  《講演会録》 115号 2023年05月 近世御幸道遺構の発見
  《講演会録》 114号 2023年03月 松花堂と大谷治麿のこと
  《講演会録》 112号 2022年11月 京都から見た八幡(前編)
  《講演会録》 111号 2022年08月 戦国時代の古文書修理

  《講演会録》 110号 2022年06月 知るを楽しむ 松花堂昭乗の書画美術
  《講演会録》 110号 2022年04月 石清水八幡宮の文化財につて(後編)
  《講演会録》 109号 2022年04月 石清水八幡宮の文化財につて(前編)
  《研究発表》 108号 2022年02月 郷土史家、「やわた道」歩けば
  《講演会録》 107号 2021年11月 鎌倉時代の未刊史料「當宮縁事抄」
  《研究発表》 106号 2021年10月 淀屋の歴史を原点から学ぶ
  《講演会録》 105号 2021年07月 八幡の発掘・京都の発掘
  《講演会録》 104号 2021年04月 楠木正成・正行・正儀と八幡
  《研究発表》 102号 2021年02月 近世八幡の歴史に興味は尽きない
  《講演会録》 100号 2020年11月 石清水八幡宮と松永久秀、そして明智光秀

  《講演会録》 98号 2020年06月 橋本家文書の連歌に見る里村紹巴と細川幽斎
  《講演会録》 96号 2020年02月 後期淀屋の歴史について
  《研究発表》 94号 2019年10月 「松花堂昭乗奈良吉野記行」を訪ねて
  《講演会録》 93号 2019年08月 忘れられた荘園
  《講演会録》 91号 2019年04月 南山城の横穴墓と被葬者像を巡って(前編)
  《講演会録》 92号 2019年04月 南山城の横穴墓と被葬者像を巡って(後編)
  《研究発表》 90号 2019年02月 下向する昭乗
  《講演会録》 88号 2018年10月 馬場遺跡の発掘調査を終えて
  《講演会録》 87号 2018年08月 石清水八幡宮の印章
  《講演会録》 85号 2018年04月 久世郡上津屋村を探究する

  《研究発表》 84号 2018年02月 八幡の道の歴史―江戸時代の道標調査を終えて
  《講演会録》 82号 2017年10月 森本家文書からみた近世石清水の神人構成と身分
  《講演会録》 81号 2017年08月 石清水八幡宮の牛玉宝印
  《講演会録》 79号 2017年04月 三川合流の変遷と周辺都市
  《研究発表》 78号 2017年02月 謡曲から見た八幡
  《講演会録》 76号 2016年10月 八幡の古代遺跡と道
  《講演会録》 75号 2016年08月 石清水八幡宮の成立と機能
  《講演会録》 73号 2016年05月 石清水八幡宮の由緒と建築様式
  《講演会録》 71号 2016年02月 中世都市 八幡
  《講演会録》 70号 2016年01月 『三宅安兵衛遺志』碑と八幡の歴史創出

  《研究発表》 68号 2015年11月 継体大王の謎を追う
  《講演会録》 67号 2015年10月 弥生時代の八幡市とその周辺
  《講演会録》 66号 2015年09月 江戸時代の村の暮らし
  《研究発表》 63号 2015年06月 酒麹作りがビジネスの八幡神人がなぜ奉納詩歌に
  《講演会録》 62号 2015年05月 知っているようで知らない松花堂昭乗のこと
  《講演会録》 61号 2015年04月 幕末政治と攘夷―長州・京都・八幡
  《講演会録》 59号 2015年02月 二宮忠八と八幡
  《講演会録》 58号 2015年01月 史跡 松花堂庭園の成立
  《講演会録》 57号 2014年12月 中村家住宅の国登録有形文化財指定
  《講演会録》 56号 2014年11月 中世大山崎の商業活動について

  《研究発表》 55号 2014年10月 「安居頭諸事覚」を読む
  《講演会録》 54号 2014年09月 地誌に見る八幡
  《講演会録》 54号 2014年08月 神国論の系譜
  《講演会録》 51号 2014年06月 八幡を掘る
  《講演会録》 50号 2014年05月 門前町の八幡「今」「昔」
  《講演会録》 49号 2014年04月 石清水八幡宮の年中行事と庶民信仰
  《講演会録》 47号 2014年02月 松花堂昭乗の茶の湯
  《講演会録》 46号 2014年01月 歌人吉井勇の歌行脚
  《講演会録》 44号 2013年11月 八幡の歴史と土器
  《講演会録》 43号 2013年10月 八幡における浄土信仰

  《講演会録》 42号 2013年09月 江戸時代の村の暮らし
  《講演会録》 41号 2013年08月 武家政権と石清水八幡宮
  《講演会録》 39号 2013年06月 八幡社士総代「江戸尾張年頭御礼日記」
  《講演会録》 38号 2013年05月 天下人の時代と八幡
  《講演会録》 37号 2013年04月 南山城の地域史を学んで
  《講演会録》 35号 2013年02月 松花堂昭乗の江戸下向
  《講演会録》 34号 2013年01月 八幡・山崎の警備体制と鳥羽伏見
  《講演会録》 32号 2012年11月 松花堂昭乗と近世前期の文芸
  《例会報告》 30号 2012年09月 「八幡歴史カルタ」読み札の決定
  《講演会録》 29号 2012年08月 石清水際と神人の経済活動

  《講演会録》 28号 2012年07月 良いまちには良い川がある
  《講演会録》 27号 2012年06月 八幡の町の成り立ち
  《講演会録》 26号 2012年05月 庶民信仰と八幡大菩薩
  《講演会録》 25号 2012年04月 男山文化園の中心・八幡
  《講演会録》 23号 2012年02月 古代の八幡を探る
  《講演会録》 21号 2011年12月 高度経済成長期の八幡を語る
  《講演会録》 20号 2011年11月 八幡八景の成立とその背景
  《例会報告》 19号 2011年10月 八幡の歴史を次代に遺そう!
  《講演会録》 18号 2011年09月 墓地で探る八幡の歴史(1)
  《講演会録》 18号 2011年09月 墓地で探る八幡の歴史(2)

  《講演会録》 16号 2011年07月 地名で学ぶ八幡の歴史
  《講演会録》 14号 2011年05月 中世都市橋本を学ぶ
  《講演会録》 13号 2011年04月 八幡の古墳とその特徴を学ぶ!
  《講演会録》 12号 2011年03月 神仏習合の実像に迫る
  《講演会録》 11号 2011年02月 近代の門前町と参詣路を語り合う
  《講演会録》 10号 2011年01月 南北朝の争乱と八幡
  《講演会録》 08号 2010年11月 淀屋の歴史をたどる!
  《講演会録》 06号 2010年09月 石清水八幡宮の絵図を読み解く!
  《講演会録》 04号 2010年07月 松花堂昭乗の出自を追う!
  《講演会録》 02号 2010年05月 古代の遺跡から八幡の歴史を学ぶ

このページの上端に戻る

# by y-rekitan | 2025-12-31 18:00

◆コーナー・歴探ウォークの記録

◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_19553280.jpg◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_19575749.jpg◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_19593940.jpg◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_2005145.jpg◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_202233.jpg
◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_13402397.jpg
「八幡の歴史を探究する会」では、定期的に講演会や歴探ウォーキングの集いを実施していますが、このコーナーでは、その歴探ウォークのレポートを紹介しております。

◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_22112366.jpg
 
◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_22132954.jpg
 
◆コーナー・歴探ウォークの記録_f0300125_2215215.jpg
 1/27 朱書き記事を追加掲載しました。 現在の記事数は 28件です。 

下記の任意の記事をクリックして頂くと、それ以降は記事下端で“次のレポート”をクリックして頂くことで連続参照して頂けます。

  《歴探散策》 119号 2023年12月 八幡の古寺巡礼 第11回
  《歴探散策》 113号 2022年12月 八幡の古寺巡礼 第10回
  《歴探散策》 107号 2021年12月 八幡の古寺巡礼 第9回
  《歴探散策》 101号 2020年12月 八幡の古寺巡礼 第8回
  《歴探散策》 95号 2019年12月 八幡の古寺巡礼 第7回
  《歴探散策》 92号 2019年06月 平城宮跡歴史公園巡りと大安寺を訪ねて
  《歴探散策》 89号 2018年12月 八幡の古寺巡礼 第6回
  《歴探散策》 86号 2018年06月 小堀遠州の菩提寺、五先賢の館等を訪ねて

  《歴探散策》 83号 2017年12月 八幡の古寺巡礼 第5回
  《歴探散策》 80号 2017年06月 東山寺と伊弉諾神宮を訪ねて(バスツアー)
  《歴探散策》 77号 2016年12月 八幡の古寺巡礼 第4回
  《歴探散策》 74号 2016年06月 丹後を訪ねてのバスツアー報告
  《歴探散策》 72号 2016年03月 石清水八幡宮 山上伽藍の探訪
  《歴探散策》 69号 2015年12月 八幡の古寺巡礼 第3回
  《歴探散策》 64号 2015年07月 長岡宮を訪ねてのバスツアー報告
  《歴探散策》 60号 2015年03月 橋本の歴史(2)「平野山・西山を歩く」
  《歴探散策》 57号 2014年12月 八幡の古寺巡礼 第2回
  《歴探散策》 52号 2014年07月 対岸の町「山崎・大山崎」を訪ねる

  《歴探散策》 48号 2014年03月 橋本の歴史(1)「京街道を行く」
  《歴探散策》 45号 2013年12月 八幡の古寺巡礼(第1回)
  《歴探散策》 40号 2013年07月 二つの資料館をめぐる
  《歴探散策》 36号 2013年03月 春爛漫の歴史探訪ウォーク
  《歴探散策》 33号 2012年12月 男山参詣路を歩く
  《歴探散策》 31号 2012年10月 八幡の古建築の探訪
  《歴探散策》 25号 2012年04月 歴史探訪「男山参詣路を歩く」
  《歴探散策》 15号 2011年06月 東高野街道を歩く
  《歴探散策》 07号 2010年10月 上津屋の名所をめぐる
  《歴探散策》 03号 2010年06月 八幡の名所・旧跡を歩く

なお歴探ウォークの自転車版、サイクリングツアーについても概要を連載記事として掲載していますので、併せてご参照ください。
《連載記事》 “自転車で巡る名所案内 ”

# by y-rekitan | 2025-12-31 16:00

◆コーナー・新しい集いのご案内

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_20491893.jpg◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_2050574.jpg◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_20504632.jpg◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_20514045.jpg◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_20522188.jpg
◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_22504937.jpg

本会では八幡の歴史の探究と共有を目指して、講演会や歴探ウォーク等の集いを定期的に催しておりますが、このコーナーではそのスケジュール等を掲載しております。
併せて本会のトピックスや出版物等についても掲載しておりますのでご参照ください。

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_20482019.jpg ◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_2049765.jpg ◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_20515985.jpg

---2024/2/4更新----   2023/3/4更新---  2022/3/1更新

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_14353028.jpg

ただ今、以下の集いやイベントを案内中です。詳しくはリンクのパンフレットをご参照のうえ、ご参加ください。 

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆年次総会及び講演と交流の集い(2024年4月)

   ・概要 (八幡の歴史を探究する会) 年次総会
        (講演と交流の集い)「石清水八幡宮の儀礼と信仰」
   ・日時  2024年4月26日(金)午後1時20分~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2024年2月)

《終了しました》 参加者は18名でした。 
   ・概要  (会員研究発表)「猿田彦神社と猿田彦大神」
   ・日時  2024年2月2日(金)午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪ウォーク(2023年12月)

《終了しました》 参加者は12名でした。 
   ・概要  (会員研究発表)「源氏物語の中の石清水八幡宮寺」
   ・概要  第11回 八幡の古寺巡礼
             八幡の仏像を巡る ー善法律寺~正法寺ー
   ・日時  2023年12月8日(金) 9時30分~12時頃
   ・コース 【集合】石清水八幡宮一ノ鳥居前(受付9時15分~9時30分)
        →善法律寺(本殿-仏像参拝)→正法寺(本殿-仏像参拝)
        →正法寺山門付近【解散】

       
◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2023年9月)

《終了しました》 参加者は28名でした。 
   ・概要  (会員研究発表)「源氏物語の中の石清水八幡宮寺」
   ・日時  2023年9月29日(金)午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2023年8月)

《終了しました》 参加者は36名でした。 
   ・概要  (講演と交流の集い)「石清水の家康文書」
   ・日時  2023年8月25日(金)午後3時~5時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆2023年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会

   ・概要  2023年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会(9月更新)
   ・日時  2023年07月12日(水) 第42回「八幡の石仏(2)」
《終了しました》 参加者は29名でした。   
        2023年11月08日(水) 第43回「美濃山歴史散歩」
《終了しました》 参加者は23名でした。   
        2024年03月13日(水)第44回「奈良街道から橋本へ」
《終了しました》 参加者は24名でした。   

         ※何れも午前10時~11時半
   ・場所  ふるさと学習館2階研修室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2023年6月)

《終了しました》 参加者は21名でした。 
   ・概要  (会員研究発表)「もっと知りたい! 吉井勇」
   ・日時  2023年6月9日(金)午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆年次総会及び講演と交流の集い(2023年4月)

《終了しました》 参加者は30名でした。 
   ・概要 (八幡の歴史を探究する会) 年次総会
        (講演と交流の集い)「近世御幸道の発見」
                ー木津川河床遺跡37次調査の結果ー
   ・日時  2022年 4月21日(金) 年次総会:午後1時20分~2時
                    講演と交流の集い:午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2023年2月)

《終了しました》 参加者は43名でした。 
   ・概要  (会員研究発表)「松花堂と大谷治麿のこと」
   ・日時  2023年2月16日(木)午後2時~4時
   ・場所  松花堂美術館 講習室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆2022年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会

  ・概要 2022年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会(隔月開催)
  ・日時 2022年05月11日(水) 第36回「航海記念大石塔あれこれ」
《終了しました》 参加者は32名でした。   
      2022年07月13日(水) 第37回「八幡の石仏(その1)」
《終了しました》 参加者は17名でした。   
      2022年09月14日(水)第38回「小侍従と善法寺成清」
《終了しました》 参加者は21名でした。   
      2022年11月09日(水) 第39回「淀川水運の歴史」
《終了しました》 参加者は24名でした。   
      2023年01月11日(水) 第40回「昭乗の手紙」
                     ~昭乗とお茶師たち~                                                
《終了しました》 参加者は24名でした。   
      2023年03月08日(水) 第41回「光格天皇と大江磐代君とその母」
《終了しました》 参加者は25名でした。   

        ※何れも午前10時~11時半
   ・場所  ふるさと学習館2階研修室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪ウォーク(2022年12月)

《終了しました》 参加者は32名でした。 
   ・概要  第10回 八幡の古寺巡礼
             ー中ノ山墓地を巡るー
   ・日時  2022年12月2日(金) 13時30分~16時頃
   ・コース 松花堂庭園の昭乗広場(受付13時~13時30分出発)→
        龕前堂(がんぜんどう)→石仏巡り→大谷家墓→正平塚
        →山上坊の墓所→中村久越の墓→神馬墓→中ノ山墓地北口
        →昭乗広場(16時頃解散)

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2022年10月)

《終了しました》 参加者は51名でした。 
   ・概要  (講演と交流の集い)「京都から見た八幡」
                ―石清水八幡宮(寺)と門前町八幡ー
   ・日時  2022年10月8日(土)午前10時~12時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2022年8月)

《終了しました》 参加者は27名でした。 
   ・概要  (講演と交流の集い)「戦国時代の古文書修理」
   ・日時  2022年8月27日(土)午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2022年6月)

《終了しました》 参加者は28名でした。 
   ・概要  (講演と交流の集い)「知るを楽しむ 松花堂昭乗の書画美術」
   ・日時  2022年6月8日(水)午後2時~4時
   ・場所  松花堂美術館 講習室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆年次総会及び講演と交流の集い(2022年4月)

《終了しました》 参加者は44名でした。 
   ・概要 (八幡の歴史を探究する会) 年次総会
        (講演と交流の集い)「石清水八幡宮の文化財について」
   ・日時  2022年 4月22日(金) 年次総会:午後1時20分~2時
                    講演と交流の集い:午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆展示会(2022年3月)

《終了しました》 来場者は161名でした。 
    ・概要  (京のやわた企画展)
          心に残る!江戸時代の八幡道標
   ・日時  2022年3月4日(金)~6日(日) 10時~16時
   ・場所  駅前ギャラリー(京阪電車石清水八幡宮駅改札前)


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2022年2月)

《終了しました》 参加者は23名でした。 
    ・概要  (会員研究発表)郷土史家、
                「やわた道」歩けば棒にあたるらし?
   ・日時  2022年2月11日(金)午後2時~4時
   ・場所  松花堂美術館 講習室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆2021年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会
    
   ・概要  2021年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会(隔月開催)
   ・日時  2021年05月12日(水) 第30回「淀屋の歴史を原点から学ぶ」
                        -八幡との関係-
《第30回はコロナウィルス非常事態宣言延長により中止しました》  空白空
        2021年07月14日(水) 第31回「古代八幡の道」
《終了しました》 参加者は30名でした。 空白空
        2021年09月08日(水)第32回「小侍従と善法寺成清」
《コロナウィルス非常事態宣言により中止しました》  空白空
        2021年11月10日(水) 第33回「八幡の歴史探訪」
                      ー橋本から男山東麓へー
《終了しました》 参加者は30名でした。 空白空
        2021年01月12日(水) 第34回「猿田彦神社と猿田彦大神」
《終了しました》 参加者は19名でした。 空白空
        2021年 3月 9日(水) 第35回「松花堂昭乗の師 瀧本坊実乗」
《終了しました》 参加者は16名でした。 空白空

         ※何れも午前10時~11時半
   ・場所  ふるさと学習館2階研修室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪ウォーク(2021年12月)

《終了しました》 参加者は28名でした。 
   ・概要  第9回 八幡の古寺巡礼
             ー八角堂~正法寺ー
   ・日時  2021年12月9日(木) 13時~15時30分
   ・コース 松花堂庭園の昭乗広場(受付12時30分~13時出発)→
        八角堂(堂内見学)→正法寺(拝観、歴史講話、見学)
        →走上りバス停(15:30解散)


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2021年8月→11月)

《終了しました》 参加者は30名でした。 
    ・概要   (講演と交流の集い)「鎌倉時代の未刊史料「當宮縁事抄」
   ・日時  2021年8月28日(土)午後2時~4時
            11月21日(日) 午前10時~12時

   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2021年10月)

《終了しました》 参加者は40名でした。 
    ・概要  (会員研究発表)「淀屋の歴史を原点から学ぶ」
                  ー八幡との関係―
   ・日時  2021年10月8日(金)午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2021年6月→7月)

《終了しました》 参加者は28名でした。 
    ・概要   (講演と交流の集い)「八幡の発掘・京都の発掘」
   ・日時  2021年6月5日(土)7月17日(土) 午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆年次総会及び講演と交流の集い(2021年4月)

《終了しました》 参加者は41名でした。 
    ・概要 (八幡の歴史を探究する会) 年次総会
        (講演と交流の集い)「楠木正成・正行・正儀と八幡」
   ・日時  2021年 4月18日(日) 年次総会:午後1時20分~2時
                    講演と交流の集い:午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2021年2月)

《終了しました》 参加者は34名でした。 
   ・概要  「近世八幡の歴史に興味は尽きない!」
   ・日時  2021年2月17日(水) 午後2時~4時
   ・場所  八幡市立松花堂美術館 講習室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆2020年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会
    
   ・概要  2020年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会(隔月開催)
   ・日時  2020年07月08日(水)「気候変動から見た古代と近世の八幡」
《終了しました》 参加者は36名でした。 空白空
        2020年09月09日(水)「八幡の歴史探訪」
《終了しました》 参加者は30名でした。 空白空
        2020年11月11日(水)「松花堂昭乗書状」
《終了しました》 参加者は18名でした。 空白空
        2021年01月13日(水) 「エジソンと八幡の竹」
《終了しました》 参加者は24名でした。 空白空
        2021年03月10日(水)「鳥羽伏見の戦い その後」
《終了しました》 参加者は31名でした。 空白空

         ※何れも午前10時~11時半
   ・場所  ふるさと学習館2階研修室


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪ウォーク(2020年12月)

《終了しました》 参加者は23名でした。 
   ・概要  第8回 八幡の古寺巡礼
              男山四十八坊跡を巡る
   ・日時  2020年12月2日(水) 13時)~16時
   ・コース  男山ケーブル駅(13時発のケーブル乗車)→山上展望台
       (受付13時20分~)→太西坊跡→護国寺跡→瀧本坊跡→
        宝塔院跡→大塔跡→三の鳥居→豊蔵坊跡→橘本坊跡→
        泉坊跡→一の鳥居(解散)


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2020年9月→11月)

《終了しました》 参加者は40名でした。 
   ・概要  石清水八幡宮と松永久秀、そして明智光秀
   ・日時  2020年9月4日(金)11月7日(土) 午後2時 ~ 4時
   ・場所  八幡市文化センター 3階 第3会議室 


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2020年6月)

《終了しました》 参加者は30名でした。 
   ・概要  橋本家文書の連歌からみた
               里村紹巴と細川幽斎(藤孝)
   ・日時  2020年6月27日(土) 午後2時 ~ 4時
   ・場所  八幡市文化センター 3階 第3会議室 



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆年次総会及び講演と交流の集い(2020年度)

年次総会は中止し総会議案書は会員に配布しました。
また講演会は6/27に延期設定させていただきました。

  ・概要 (八幡の歴史を探究する会) 年次総会
        (講演と交流の集い)  橋本家文書の連歌からみた
                       里村紹巴と細川幽斎(藤孝)
   ・日時  2020年4月18日(土) 午後1時20分 ~ 4時
   ・場所 八幡市文化センター 3階 第3会議室 



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆2019年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会

4/8の最終回は中止となりました。

   ・概要   2019年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会(隔月開催)
   ・日時   2019年 5月 8日(水) 「八幡の歴史散歩」
《終了しました》 参加者は28名でした。 空白空
         2019年 7月10日(水) 「八幡の古寺」
《終了しました》 参加者は27名でした。 空白空
         2019年 9月11日(水) 「石清水八幡宮と相撲」
《終了しました》 参加者は25名でした。 空白空
         2019年11月13日(水)  「松花堂あれこれ」
《終了しました》 参加者は22名でした。 空白空
         2020年 1月15日(水) 「八幡の古墳と卑弥呼の鏡」
《終了しました》 参加者は34名でした。 空白空
         2020年 4月8日(水)   「瀧本坊」 ⇔中止

         ※何れも午前10時~11時半
   ・場所  ふるさと学習館2階研修室




◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2020年2月)

《終了しました》 参加者は37名でした。
   ・概要  後期淀屋の歴史について
          ―倉吉そして大阪の再興ー
   ・日時  2020年2月3日(月) 午後2時00分 ~ 4時
   ・場所 八幡市文化センター 3階 第3会議室 



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪ウォーク(2019年12月)

《終了しました》 参加者は36名でした。
   ・概要  第7回 八幡の古寺巡礼(橋本)
           西遊寺~久修園院を巡る
   ・日時  2019年12月2日(月) 午後2時20分 ~ 4時20分
   ・コース  西遊寺→久修園院→京阪「橋本」駅(解散)
       ※ご希望の方には、久修園院拝観後「国史跡 樟葉台場跡を案内


◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2019年10月)

《終了しました》 参加者は30名でした。
   ・概要  奈良・魅力の神社を訪ねて
            松花堂昭乗「奈良吉野記行」
   ・日時  2019年10月17日(木) 午後2時 ~ 4時
   ・場所  八幡市文化センター 3階 第3会議室 



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2019年8月)

《終了しました》 参加者は26名でした。
   ・概要  忘れられた荘園-陸奥の国の石清水八幡宮領「好嶋荘」
   ・日時  2019年8月24日(土) 午後2時 ~ 4時
   ・場所 八幡市文化センター 3階 第3会議室 



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪バスツアー(2019年6月)

《終了しました》 参加者は21名でした。
   ・概要  歴史探訪バスツアー
   ・日時  2019年 6月5日(水) 午前8時10分 ~ 午後17時50分ごろ
   ・場所 《訪問先》バスで奈良に向かいます
          平城宮跡歴史公園(昼食:朱雀門広場の天平うまし館)
          ⇒ 大安寺 ⇒ 元石清水八幡宮
             ー詳細はバスツアーのパンフレット参照ー



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆年次総会及び講演と交流の集い(2019年4月)

《終了しました》 参加者は32名でした。
   ・概要 (八幡の歴史を探究する会) 年次総会
        (講演と交流の集い)「南山城の横穴墓と被葬者像を巡って」
   ・日時  2019年 4月20日(土) 年次総会:午後1時20分~2時
                    講演と交流の集い:午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆2018年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会
       
   ・概要  2018年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会(隔月開催)
   ・日時  2018年 5月17日(木) 「八幡八景と直條」
《終了しました》 参加者は38名でした。 空白空
        2018年 7月19日(木) 「江戸時代の村の暮らし」
《終了しました》 参加者は36名でした。 空白空
        2018年 9月20日(木) 「宿場町 橋本」
《終了しました》 参加者は40名でした。 空白空
        2018年11月15日(木)  「二宮忠八と飛行神社」
《終了しました》 参加者は27名でした。 空白空
        2019年 1月17日(木) 「吉井勇と八幡」      
《終了しました》 参加者は25名でした。 空白空
        2019年 3月14日(木)  「八幡の銅鐸」
《終了しました》 参加者は37名でした。 空白空

        ※何れも午前10時~11時半
   ・場所  ふるさと学習館2階研修室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2019年2月)

《終了しました》 参加者は39名でした。
   ・概要  下向する昭乗
   ・日時  2019年 2月23日(土) 午後1時30分~4時
   ・場所  松花堂美術館 1階 講習室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪ウォーク(2018年12月)

《終了しました》 参加者は39名でした。
   ・概要  八幡の古寺巡礼
        ー第6回:杉山谷不動堂~神應寺を巡るー
   ・日時  2018年 12月6日(木) 午後1時30分~4時頃
   ・場所  石清水八幡宮一の鳥居→杉山谷不動堂→神應寺→単伝寺



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2018年10月)

《終了しました》 参加者は44名でした。
   ・概要  馬場遺跡の発掘調査を終えて
          -善法寺邸宅跡地ー
   ・日時  2018年10月13日(土) 午後1時30分~4時
   ・場所  八幡市文化センター 3階 第3会議室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2018年8月)

《終了しました》 参加者は39名でした。
   ・概要  石清水八幡宮の牛王宝印印章(印影)について
   ・日時  2018年8月25日(土) 午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター 3階 第3会議室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪バスツアー(2018年6月)

《終了しました》 参加者は36名でした。
   ・概要  歴史探訪バスツアー
   ・日時  2018年 6月14日(木) 午前7時50分~午後5時頃
   ・場所 《訪問先》バスで北近江方面に向かいます
         近江弧蓬庵⇒五先賢の館(昼食:仕出し弁当)⇒渡岸寺
        ー詳細はバスツアーのパンフレット参照ー

 

◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆年次総会及び講演と交流の集い(2018年4月)

《終了しました》 参加者は44名でした。
   ・概要  (八幡の歴史を探究する会) 年次総会
         (講演と交流の集い) 「久世郡上津屋村を探究する」
   ・日時  2018年 4月22日(日) 年次総会:午後1時~1時40分
                   講演と交流の集い:午後2時~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆会員研究発表(2018年2月)

《終了しました》 参加者は52名でした。
   ・概要  八幡の道の歴史
         -江戸時代の道標調査を終えてー
   ・日時  2018年2月22日(木) 午後1時30分~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆2017年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会

   ・概要  2017年度 八幡の歴史を学ぶ連続学習会(隔月開催)
   ・日時  2017年 5月18日(木) 「八幡神と男山遷座」
《終了しました》 参加者は47名でした。 空白空
        2017年 7月20日(木) 「元寇から南北朝の争乱まで」
《終了しました》 参加者は43名でした。 空白空
        2017年 9月21日(木)  「天下人と八幡」
《終了しました》 参加者は34名でした。 空白空
        2017年11月16日(木) 「鳥羽伏見の戦いと八幡・橋本」
《終了しました》 参加者は33名でした。 空白空
        2018年 1月18日(木)「八幡東部の神社(川口天満宮、内神社)」
《終了しました》 参加者は36名でした。 空白空
        2018年 3月15日(木) 「近代化の八幡と戦時下の八幡」
《終了しました》 参加者は30名でした。 空白空
         ※何れも午前10時~11時半
   ・場所  ふるさと学習館2階研修室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪ウォーク(2017年12月)

《終了しました》 参加者は39名でした。
   ・概要  八幡の古寺巡礼 ー第5回:男山南部の寺を巡るー
   ・日時  2017年12月7日(日) 午後1時10分~4時頃
   ・場所  松花堂庭園前の昭乗広場



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2017年10月)

《終了しました》 参加者は47名でした。
   ・概要  森本家文書からみた近世石清水の神人構成と身分
   ・日時  2017年10月15日(日) 午後1時30分~4時
   ・場所  八幡市文化センター3階 第3会議室



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆講演と交流の集い(2017年8月)
 
《終了しました》 参加者は40名でした。
   ・概要  石清水八幡宮の牛王宝印
   ・日時  2017年8月26日(土) 午後2時~4時
   ・場所  さくらであい館 イベント広場「淀」



◆コーナー・新しい集いのご案内_f0300125_15521060.jpg◆歴史探訪バスツアー(2017年6月)

《終了しました》 参加者は39名でした。
   ・概要  歴史探訪バスツアー
   ・日時  2017年 6月15日(木) 午前7時50分~午後6時頃
   ・場所 《訪問先》バスで淡路島に向かいます
         伊弉諾(いざなぎ)神社⇒(昼食:海鮮料理)⇒東山寺
        ー詳細はバスツアーのパンフレット参照ー



このページの上端に戻る

# by y-rekitan | 2025-12-31 14:00

◆統合版・・・集いのパンフレット

新しい集いのご案内 パンフレット集


◆年次総会及び講演と交流の集い(2024年4月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_12105170.jpg
◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_09115498.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


《終了》◆会員研究発表(2024年2月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_11065875.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


《終了》 ◆歴史探訪ウォーク(2023年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_09013437.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


《終了》 ◆会員研究発表(2023年9月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_11582751.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


《終了》 ◆講演と交流の集い(2023年8月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_18565854.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


◆(2023年度)八幡の歴史を学ぶ連続学習会(9月更新)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_14280782.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


《終了》 ◆会員研究発表(2023年6月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_20325417.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


《終了》 ◆年次総会及び講演と交流の集い(2023年4月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_09293575.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆会員研究発表(2023年2月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_17043099.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆歴史探訪ウォーク(2022年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_21230746.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆講演と交流の集い(2022年10月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_12384076.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆講演と交流の集い(2022年8月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_21291144.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆講演と交流の集い(2022年6月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_09260778.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



◆(2022年度)八幡の歴史を学ぶ連続学習会

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_21355511.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆年次総会及び講演と交流の集い(2022年4月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_16230857.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆展示会(2022年3月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_16221412.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》 ◆会員研究発表(2022年2月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_22091491.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆歴史探訪ウォーク(2021年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_09381612.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆会員研究発表(2021年10月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_10023393.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2021年8月→11月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_09364903.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2021年6→7月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_21062744.png
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆(2021年度)八幡の歴史を学ぶ連続学習会

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_14224527.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆年次総会及び講演と交流の集い(2021年4月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_10354304.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆会員研究発表(2021年2月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_21401078.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆歴史探訪ウォーク(2020年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_16163703.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2020年9月)⇒11月に延期

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_09405744.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆(2020年度)八幡の歴史を学ぶ連続学習会

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_10174672.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2020年6月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_10365349.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《中止・延期》◆年次総会と講演と交流の集い(2020年度) >

年次総会は中止し総会議案書は会員に配布しました。
また講演会は6/27に延期設定させていただきました。
◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_18363379.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2020年2月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_1052371.jpg
《集いの案内一覧に戻る》




《終了》◆歴史探訪ウォーク(2019年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_10222683.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆会員研究発表(2019年10月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_850643.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2019年8月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_8541448.jpg

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_8545787.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆歴史探訪バスツアー(2019年6月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_8353499.jpg
◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_840843.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆(2019年度)八幡の歴史を学ぶ連続学習会

=4/8に予定していた最終回は中止となりました=

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_22222567.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆年次総会(2019年度)及び講演と交流の集い

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_20191215.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆会員研究発表(2019年2月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_20245045.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆歴史探訪ウォーク(2018年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_12225357.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2018年10月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_11562252.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2018年8月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_18303656.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆歴史探訪バスツアー(2018年6月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_14253595.jpg
◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_14255955.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆(2018年度)八幡の歴史を学ぶ連続学習会
◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_12434451.jpg
《集いの案内一覧に戻る》




《終了》◆(2018年度)年次総会及び講演と交流の集い

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_22204898.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆会員研究発表(2018年2月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_1445035.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆歴史探訪ウォーク(2017年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_14113611.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2017年10月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_11185786.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


《終了》◆講演と交流の集い(2017年8月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_9182292.jpg
《集いの案内一覧に戻る》




《終了》◆歴史探訪バスツアー(2017年6月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_14545838.jpg
◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_14553945.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆(2017年度)八幡の歴史を学ぶ連続学習会

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_1731534.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆歴史探訪ウォーク(2016年12月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_1841380.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆「八幡の道探究部会」展示発表(2016年10月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_1912291.jpg
《集いの案内一覧に戻る》



《終了》◆講演と交流の集い(2016年10月)

◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_1171089.jpg
《集いの案内一覧に戻る》


◆統合版・・・集いのパンフレット_f0300125_16143269.jpg
《集いの案内一覧に戻る》

# by y-rekitan | 2025-12-31 12:00