

歴探サイトのメニュー構成と閲覧について
( 2015.8.2 構成図を更新、 2016.12.6 全文再調整 )
◆H25/11月: | このサイトは本会の会報記事を紹介するブログとして発足しました。 |
◆H26/07月: | サイトの構成を一新し、従来の会報紹介だけでなく、「新しい集いのご案内」や「入会案内」等を含めた、本会全般の紹介コーナーとなりました。
|
◆H26/11月: | このサイトの一周年を機会にさらに「関連サイトリンク」や「掲示板アクセス」の機能追加を図りました。
|
◆H26/12月: | 併設掲示板をリニューアルし、画像やリンクが投稿しやすくなりました。 その取扱いはこちらに ➟ 新歴探掲示板の取説 * |
◆R03/03月: | ブログ運営会社の仕様変更により、スクロールによる一気読みができなくなりました。新しい記事の閲覧法は下図をご参照ください。(図はクリックすると拡大されて見やすくなります) |

このサイトのメニュー構成とアクセス
このサイトは下図に示す九つのコーナー(メニュー)で構成されており、各コーナーの上端に設けたトップメニューアイコンや画面右端に設けたサイドメニューをクリックすることで一挙に相互移動できます。
なおコーナーによってはサブメニーのアイコンを設けており、それをクリックすることで、そのコーナーの中の該当情報に一挙に飛ぶことができる構成となっています。
↑上図はクリックして頂くと拡大されもう少し見やすくなります。 ▼TOP&会報紹介のコーナー本サイトのトップメニューです。『会報記事の紹介コーナー』を兼ねており、会報記事に「会報号別」、「連載記事」、「スポット記事」等の切り口からアクセスするためのサブメニューを設けています。 ▼講演会記録のコーナー本会で開催された“講演会”の全ての記録へのリンクが列記されています。 ▼歴探ウォークのコーナー本会で開催された“歴探ウォーク、歴探ツアー”の全ての記録へのリンクが列記されています。 ▼集いのご案内とトピックスサブメニューとして「新しい集いのご案内」、「トピックス」、「出版活動など」、「このサイトの来歴」を配置しております。「新しい集いのご案内」では講演会、歴探ツアー等、本会主催の集いに関する最新の案内が掲載されており、個々の案内のパンフレットも見て頂けます。 ▼本会の概要と入会案内サブメニューとして「本会の概要」、「入会のご案内」、「会則」、「本会の沿革」、「このサイトの来歴」等を配置しております。 ▼歴探関連サイトリンク集八幡の歴史に関連の深いサイトへのリンク集です。 ▼併設歴探掲示板会員の皆様に気軽に使って頂ける掲示板を併設しており、種々の行事の紹介記事等が数多く寄せられています。豊富な切り口で個別記事にアクセス
サイトには既に500を超える会報記事が蓄積されていますが、色々な切り口での迅速な記事アクセスが可能な仕組みを用意しています。
▼会報号別にアクセストップ画面のサブメニュー「会報号別に」をクリックして頂くと、会報号一覧が列記されており、任意の号報記事に飛ぶことができます。飛び先のトップにはその号の記事一覧があり、あとは各記事の下端にある<<や
>>をクリックすることで、順次前後に記事捲りをしていただけます。
なお最新号に限ってはスクロールのみでその号の全記事を一気読みして頂ける仕組みとしていますので、上掲の「新しい記事のめくり方」解説図を参照しご利用ください。
また各号の末尾で『次の一つ古い号へ』や『次の一つ前の号へ』ををクリックすることで前後の号に飛ぶこともできます。 ▼連載記事を続けて読むトップ画面のサブメニュー「連載記事は」をクリックして頂くと連載記事一覧があり、任意の連載記事の最初の記事に飛ぶことができます。そのあとは記事末尾の『この記事の続きは』をクリックして頂くと次続けてその連載記事を読むことができます。
最新記事の後はサイトトップに戻ります。また途中で連載から抜けてトップに戻ることもできます。 ▼講演会の記録を続けて読む「講演会の記録」コーナーには当会で開催した全ての講演会の記録の一覧が設けられており、任意の記録にアクセスすることができます。また各記事の末尾には「次の講演会記録へ」のアイコンがあり、それを辿って行くことで歴代の講演会記録のみを連続して読むこともできます。 ▼歴探ウォークのレポートを続けて読む「歴探ウォークの記録」コーナーには当会で開催した全ての歴探ウォークや歴探ツアーの記録の一覧が設けられており、任意の記録にアクセスすることができます。また各記事の末尾には「次の歴探ウォーク記録へ」のアイコンがあり、それを辿って行くことで歴代の歴探ウォークのレポーのみを連続して読むこともできます。 ▼スポット記事を直接読むトップ画面のサブメニュー「個別記事は」をクリックして頂くと連載記事や講演会、歴探ウォーク以外の単発記事の一覧があり、任意の記事に飛ぶことができます。 ▼キーワード検索で記事を探すこのサイトでは八幡特有のキーワードを選ぶことで関連記事をまとめてお読みいただく機能を設けております。
《方式1:図中の①》・・・サイトトップの右端の『検索』部に任意のキーワードを入れてクリックすると、そのキーワードを含む全ての記事が列挙されますので合わせてご利用ください。
《方式2:図中の②》・・・ サイトトップの右端の『タグ』部でキーワードをクリックして頂くと、それに関連した記事の一覧が出ますので、上掲の「新しい記事のめくり方」解説図に従ってお読みくたさい。その他の機能やお断り
◆コメントを寄せて頂く コメントをお寄せいただく機能は現在休止させて頂いております。 ◆アクセスtop3このサイトにはグーグル、ヤフー等の外部の検索サイトからの訪問客が増えていますが、サイトのトップメニューの中に毎月の記事別のアクセス数top3のコーナーを設けて紹介しております。 ◆Webの都合による表記上のお断りこのサイトでは本文中でルビを打っても文字が小さくなりすぎるため、ルビは対象文字の後に( )表記する方式としています。ただしタイトル等の大きな文字に対しては正規のルビを用いることもあります。
サイトのトップに戻る