八幡の歴史を探究する会事務局 ![]() 発行日の9月1日には、八幡市役所の市長応接室において「歴史たんけん八幡」の本を ![]() 贈呈式終了後は市役所の市政記者クラブで共同記者発表 を行い、本の制作に関する説明をし、その後に記者の方からの質疑を受けました。 ▇ 発行者 八幡の歴史を探究する会 ▇ 監修者・執筆者 本の奥付に記載。 ▇ 発行部数 2000部 ▇ 寄贈・普及について 八幡市内の小中学校や教員に寄贈。また、八幡市内や京都府下の公共施設等にも寄贈する。一般市民のみなさんには販売・普及をすすめる。八幡市駅前の観光協会や松花堂ミュージアムショップ、石清水八幡宮などで委託販売。歴探の例会でも販売する。但し、限定された部数であるので早めの購入をすすめたい。(増刷は考えていない) ▇ 刊行に至るスケジュール 2014年3月編集員会を発足させ、以後、毎月、編集会議をもち、制作に励んできた。編集が成ってからは、制作委員会に名称を変えて、京都府の地域力交付金の申請や図版申請に尽力。 ▇ 本の特徴など
一般市民のみなさんには販売・普及については、八幡市内のショップや施設に委託販売をお願いすると共に、会としても “「歴史たんけん八幡」出版記念の集い”(9月27日)や例会及び市内の行事に参加時に販売をする。11月末までに完売を目標です。
by y-rekitan
| 2015-09-28 10:00
|
|
ファン申請 |
||