人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆会報第93号より-05 10周年記念誌

     10周年記念誌

『八幡の歴史を探究して10年』
を発行しました


「10周年記念誌」編集委員会


 「八幡の歴史を探究する会」は2010年4月6日に設立し、活動がはじまりました。「歴史好き」の市民が集い、八幡の地域史を知って楽しみましょうとの思いで、講演会・現地見学会・会員研究発表・古寺巡礼・連続学習会・会報、冊子の発行・懇親会等々活動を続けてはや10年になりました。
◆会報第93号より-05 10周年記念誌_f0300125_8102246.jpg 2019年4月20日に開催された「年次総会」の「活動方針」で「発足10周年記念誌」の発行が決議され、予算も承認されました。早速に「記念誌編集委員会」を立ち上げ、何度も会合を重ねて準備し、このたび発行のはこびとなりました。
 思い返しますと「知らない事を知る、それが地元地域の身近な事」で本当に楽しい事でした。編集会議では、表紙・写真・文章・校正等多難な事ばかりでしたが、その結果がこのような「八幡の歴史を探究して10年」として纏まり、目にする事が出来ました。本当に嬉しく思います。
 ありきたりの「記念誌」ではなく、「記念特集」として10年間の軌跡とともに様々な分野の記念投稿文にも注力いたしました。
 この会は市民の方々の思いで出来上がったものであり、今後ともこの初心を大切にして活動して行きたいとと思っております。

 記念誌は、会員の皆様には2019年9月発行の会報93号と共にお届けします。また、今までお世話になった諸先生方や団体の皆様に謹呈いたします。それにくわえて市内や近隣の図書館などに寄贈し、国会図書館にも納本いたします。
記念誌編集委員 

    倉田 美博  高田 昌史   滝山 光昌 
    谷村 勉   野間口 秀國  村山 勉

10周年記念誌『八幡の歴史を探究して10年』の主な記事 

   Ⅰ.八幡の歴史を探究する会の10年間
    ・「八幡の歴史を探究する会」の発足から発展へ
    ・10年間の活動概要
   Ⅱ.10周年記念特集
    ・設立10周年記念特集について
    ・八幡の古寺
    ・エジソンと八幡の竹
    ・式部谷銅鐸とその時代
    ・松花堂昭乗書状
    ・八幡宮道と道標
      ―歴史を探究する、伝える、残す―
    ・淀屋の謎に魅せられて
    ・「鳥羽・伏見の戦い」雑感
    ・石清水八幡宮と相撲
   Ⅲ.資料編
    ・「八幡の歴史を探究する会」10年間の軌跡
    ・会 則

記念誌の体裁と配布について

 A4版で表裏表紙と中表紙はフルカラーとし、記事はモノクロで76ページに仕上げました。記念誌印刷原稿はpdfファイルとし、ネット印刷で製本したので費用は安価に抑えることができました。
会員の皆様には前述のとおり、無償にて1冊お届けいたします。
 また、追加のご注文や非会員の方々へは有償(1冊300円の予定)にての配布とさせていただきます。

これからの「八幡の歴史を探究する会」の活動

 お陰様で会員の皆様のご協力により、計画通りに「10周年記念誌」を発行することができたことは嬉しい限りです。
今後も「八幡の歴史を探究する会」の会則の通り、八幡の歴史についての探究と共有を目指して、三本柱の活動(研究者講演・現地見学/探究・会員の研究発表)を継続していく所存です。
 “八幡の歴史や文化を、一緒に学びませんか”をテーマに年間6回開催している「八幡の歴史を学ぶ連続学習会」も今年で4年目ですが、定例の学習会として皆様と一緒に八幡の歴史を学んでいきたいと思います。
 引き続き、会員の皆様のご支援・ご鞭撻をよろしくお願いします。
◆会報第93号より-05 10周年記念誌_f0300125_8191843.jpg

by y-rekitan | 2019-09-22 08:00
<< ◆会報第93号より-04 歴史散歩④ ◆会報第93号より-end >>